不整脈とは?
心臓の収縮・拡張するタイミングは、心臓内を伝わる電気刺激により規則正しくコントロールされています。心房と心室の収縮や拡張が絶妙にずれていることで血液がうまく押し出されて全身へ血液が運ばれています。
安静時の成人の心拍数は毎分60回から100回と言われています。心拍数は1日の生活の中でも変動があり、運動や緊張状態であれば脈は速くなりますし、安静や睡眠中などのリラックスしているときは脈が遅くなります。電気刺激の伝達する経路に異常を生じたり、別の場所から電気刺激が発生したりすると心拍の乱れが起きて不整脈が発生します。
不整脈は大きく分けて3つの分類に分かれます。
- 期外収縮
脈が飛ぶ - 心房性期外収縮・
心室性期外収縮 - 徐脈性不整脈
脈が遅い - 洞不全症候群・
房室ブロック - 頻脈性不整脈
脈が速い - 心房頻拍・心房細動・心房粗動・発作性上室性頻拍・心室頻拍・心室細動・WPW症候群
健康な人でも加齢やストレス、過労、アルコールや喫煙、薬の副作用で不整脈は起こりますが、心筋梗塞や狭心症、弁膜症や心不全などの心疾患が隠れていることや体のホルモンの異常で起こることもあるので不整脈を認める場合は速やかに受診することをお勧めします。
不整脈は自覚症状がなく健康診断や人間ドックでたまたま見つかる方もいますが、大半は下記のような症状があります。
このような症状のときはお早めにご相談ください。
- 心臓の鼓動が速くなる
- 胸の不快感
- 意識を失うような感じがある
- 動悸感
- 倦怠感
- めまい感
- 脈が飛ぶような感じがある
- 脈の乱れがある
不整脈と診断するには?
不整脈を診断する上で欠かせない検査は心電図です。常に不整脈が出ている場合は自覚症状がなくても心電図でわかります。時々やたまにしか不整脈が出ない方には携帯型心電図や24時間心電図を行い、症状と一致した不整脈が判明することで命に関わる不整脈か、経過観察していい不整脈かを診断することができます。
不整脈の検査は?
不整脈の診断は心電図で行います。たまに出る不整脈などに対しては、追加で24時間心電図や携帯型心電図を用いての検査を行うこともあります。最近はスマートウォッチを用いた自己診断をしている方もいますのでなかなか診断に至らない症例ではスマートウォッチもお勧めします。不整脈の原因精査のため心臓超音波、ホルモンの異常を見るための血液検査などを行います。
失神などを伴う不整脈に関しては、上記の精査でもなかなか判明できない場合は高度医療機関で電気生理学的検査などを行う場合もあります。
不整脈の治療は?
不整脈の薬物治療は、原因や症状、今までの病歴などにより使用する薬が異なります。薬によっては、副作用の強いものもあり循環器専門医への受診をお勧めします。内服加療は、症状を抑え込むだけで原因となる電気刺激の異常は改善していません。内服加療でも症状のコントロールが困難になってくると電気ショックやカテーテルアブレーションが必要になります。また症状を有する徐脈性不整脈の場合はペースメーカー植え込みが必要になります。