深部静脈血栓症とは?

深部静脈血栓症イメージ

静脈は心臓に戻っていく血管であり、その中でも深部静脈とは下腹部や太もも、膝の中心を走る静脈の総称です。深部静脈血栓症とは、深部静脈に血の塊(血栓)ができる病気です。
血栓が足の静脈から心臓や肺に向かって飛んでしまうと肺に血栓が詰まり肺血栓塞栓症となることがあり命に関わることがあります。
深部静脈血栓症は、詰まっている範囲にもよりますが下記の症状を認めることがあります。

主な症状

  • 足が腫れてきた
  • 足がむくんでいる気がする
  • 太腿の辺りが突っ張っている
  • 下肢を圧迫すると痛みがある
  • 手足が痺れている
  • 足の皮膚が赤黒くなっている
  • なんとなく足に違和感がある
  • 夕方になるとむくみがひどくなる
  • など

深部静脈血栓症の原因は、エコノミー症候群と呼ばれる長期間の飛行機や電車での移動で深部静脈血栓症を引き起こし、その後立ち上がった時に苦しくなり肺血栓塞栓症になることが一般的にもよく知られています。他の原因としては、手術後に長期間臥床していた方、寝たきりの方、避妊薬やホルモン剤を内服している方、先天的に血が固まりやすい家系の方などが挙げられます。

深部静脈血栓症と
診断するには?

問診と診察で前述の症状がないかを確認し、血液検査や下肢静脈エコーを用いて評価を行います。肺血栓塞栓症がないかを心臓超音波や心電図などで確認することもあります。

深部静脈血栓症の検査は?

血液検査でDダイマーと呼ばれる血栓中のフィブリンという物質が溶解された際に生じる物質を調べます。Dダイマーが陽性であれば体内に血栓が生じている可能性があります。下肢静脈エコーで閉塞部位の特定を行います。肺血栓塞栓症は命に関わる可能性もあるため状態によっては高度医療機関に搬送しCTなどの検査や入院加療が必要になることがあります。

深部静脈血栓症の治療

深部静脈血栓症の治療にあたっては、まず血をサラサラにする抗凝固薬などのお薬を処方します。抗凝固薬は深部静脈血栓症や肺血栓塞栓症の再発予防にも重要なため継続的な加療が必要です。しかし、抗凝固薬は出血の副作用も存在するため日頃から出血による貧血がないかを確認します。貧血や出血で抗凝固薬が内服できない患者さんの場合は、下大静脈フィルターという肺に血栓が飛ばないようにするフィルターを留置することもあります。